30歳代で一戸建て・マンションを購入する人が増えている?

30歳代で一戸建て・マンションを購入する人が増えている?




人生の一大イベントである結婚には、男子は18歳以上、女子の場合は16歳以上という、民法で定められた「適齢」がありますが、同じく人の生涯において大きな意味合いを持つ住宅購入には、「何歳以上でないと購入できない」という決まりはありません。
ただ、特に新築住宅の場合は、数千万円という大きな買い物になるだけに、仕事や収入、家族構成など、ある程度の人生設計の見通しが立ってから、購入を考える人が多いと考えられます。
では、具体的には何歳くらいで住宅を取得するのが適切なのでしょうか?住宅ローンや家族計画、住宅市場など、さまざまな角度から検証をしてみます。


『高い? 低い? 日本の住宅購入の平均年齢』

海外の例をみてみると、政府が住宅の購入を積極的に支援していたアメリカが30歳、ドイツでは42歳と言われています。
また、先ごろ、中国の北京市において初めて住宅を購入する人の年齢が27歳にまで下がったというニュースが話題となりました。
さすがに27歳という年齢は若すぎるような気がしますが、日本で実際に住宅を購入している人の平均年齢はどれくらいなのでしょうか?
平成21年度の住宅金融支援機構の調査によると、「フラット35」(民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供している長期固定金利住宅ローン)を利用して住宅を購入した人の平均年齢は、40.1歳。
一戸建てやマンションなど、購入する住宅のタイプによってそれぞれの平均年齢は異なりますが、最も若い建売住宅の場合では、平均37.5歳だそうです。


『35年ローンを組むなら20~30歳代がベター』

「フラット35」の利用者は、40歳代未満が58.7%と、実に半数以上を占めています。
住宅ローンが組めるのは、最長35年。月々の負担をより軽くしたいなら、35年ローンを契約し、定年前に払い終えてしまうのが賢い住宅ローンの利用法だと言われています。20~30代なら共働きの世帯も多いだろうから、せっせと繰り上げ返済を行い、支払い期間や総返済額を極力少なくすることも可能です。
逆に40代を過ぎると、35年ローンを組むのが難しくなってきます。住宅ローンの利用条件のひとつに「完済時の年齢」があり、長くても80歳前後と決められているからです。自己資金が潤沢で予算にも無理がなければ、短い返済期間で住宅ローンを組み、上手に返済していくことも可能だが、一般的には20~30歳代を住宅購入のスタート地点とすることが多いようです。


『収入や家族構成の変化が固まる時期』

住宅を購入する理由として、多くの人が挙げるのが「子どもや家族のため」、または「家賃を払い続けるのがもったいない」というものです。結婚後、子どもの誕生や成長などを経て、その家庭の家族構成がはっきりしてくる年齢というと、30~40歳代ではないでしょうか。単身者がマンションを購入するケースも増えてきているとはいえ、マイホームはまだまだ「家族のため」と思っている人が多い。もちろん、こういったライフプランはそれぞれの家庭によって異なってくるが、人生設計がある程度固まる時期という意味でも、30代前後での住宅購入は適切といえるだろう。
また、賃貸住宅に住んでいる場合、家賃はどんなに長期間払い続けたとしても、その住まいが自分のものになることはないです。
だとすれば、同じ住居費を住宅ローンにあて、有形の資産となる住宅を購入したいと考えるのは間違いではないです。
こういった考え方が自然と身につき、さらに仕事や収入が安定してくるのも、30代という年齢なのではないでしょうか?


『住宅市場の動向も、低年齢化を後押し?』

先に挙げた北京市の例では、住宅購入の平均年齢が急激に下がった原因として、若者がマイホーム購入への焦りを感じていること、同市の不動産価格が高騰の一途をたどっていることなどがあると報じられていました。一方日本では、昨今の不動産価格の下落や住宅ローン金利の低さなどから、「お得に買える今のうちに」と考え、住宅購入に踏み切る人が増えてきています。
いずれの場合も、経済の動向が、若い世代の住宅購入への意欲を活発化させていることが伺えます。
景気の見通しが不透明な今だからこそ、若者は「住まい」という有形の資産に安定を求めるのかもしれないません。
結婚適齢期がその人によって違うように、住宅購入に適した年齢もまた、人それぞれです。早すぎる決断をするよりも、しっかりと頭金を貯め、慎重に慎重を重ねたうえで住宅を購入したいという人もいらっしゃるでしょう。ただし、「いずれ買いたい」「いつかはマイホームを」と思うなら、ライフスタイルが整い、住宅ローンの返済能力もある30代のうちに購入しておくのが、賢い選択と言えるかもしれません。
住宅ローン金利や不動産価格の低さだけでなく、政府による減税政策や住宅エコポイント制度なども整っている今、住宅市場は「空前の買い時」とも言われます。
さてあなたは、一体何歳で住まいの購入を決意しますか?

家を買うベストタイミングはいつ?住宅購入時期の考え方
人生で一番大きな買い物は、「マイホーム」ではないでしょうか。家族で快適に過ごせる家を購入したいが、高額な買い物であるだけに、なかなか決断できないという方も少なくありません。家をいつ買えば良いのかは誰もが知りたいところです。
そこで今回は家を買う前に確認しておきたいこと、そして家を買う際の適切な年収・年齢の2つの面から住宅購入のベストタイミングを考えます。


「お金のシミュレーション」をする

住宅購入の際には、まず「頭金」を支払い、残りはローンを組んで返済するパターンが一般的です。頭金が多いほどローン金額は少なくなり、返済は楽になります。
家を購入するときは、「家の貯蓄額がどれくらいあり、住宅購入の頭金にどれほど充当できるのか」「毎月の返済限度額」「ローンの返済期間」を事前にチェックすることが大切です。住宅購入の前にお金のシミュレーションをして、無理のない購入計画を立てましょう。


「ライフプラン」を考慮する

購入シミュレーションをする際、ぜひ考えておきたいことが「ライフプラン」です。家族の人数や子供の教育費用から、自分が何歳になったらどれくらいのお金を必要とするのか考えます。
住宅ローンを組んだ場合、長期間にわたって毎月一定額を支払い続けるため、「現在ローンを払えるか」だけでなく、今後のライフプランを見通した上で将来の支払いに無理が生じないかを考えることが重要です。


「年収」から購入時期を考える

家を買う際に気になる点として「どのくらいの年収があれば、気になる物件を購入できるか」「自分の年収ではどの程度の物件を購入できるか」があります。一般的には年収の5倍程度までの家が望ましいといわれていますが、あくまで目安に過ぎません。
頭金に充当する自己資金の金額や住宅ローン金利などを考えながら毎月の返済計画を立て、「この水準なら大丈夫」というラインを自分で決めて家を購入してください。
ローン返済に充当する年間のトータル金額は年収の2割程度が限度といわれており、2割を超えない範囲で設定することが望ましいでしょう。
年収に対するローン返済額の割合を大きく取り、良い物件を手にしたいという気持ちもあるかもしれませんが、いざというときのことも考えておくことも重要です。年収が低い20代のうちはスキルを磨き、年収アップしてから住宅の購入を目指すことも悪くありません。


「ローン返済・完済年齢」を考える

住宅ローンを組む場合、年を取ると収入が減る可能性があるため、若いときにローンを組み、できるだけ早く返済したいと考える方もいるでしょう。では、家を買う際の適切な年齢としては何歳ぐらいが望ましいのでしょうか。
例えば、30歳で35年ローンを組んだ場合、返済完了は65歳です。最近は定年を65歳ぐらいまで延長する会社も増えてきているため、このケースであれば定年までに払い終わることになり、安心した返済計画を立てることができます。
そのため、会社の定年までにローン返済を終わらせたいと考えるのであれば、30歳くらいでローンを組むことが理想的です。
多くの方は70歳くらいまでにはローン返済を終えたいと思うでしょう。したがって、35年ローンを組む場合は、35歳が一応のリミットです。もちろん、35歳以上で家を購入することも十分可能です。ただし、その場合は頭金を多めに設定することをおすすめします。
頭金を多めに貯めてローン返済期間を短くするのか、頭金なしで長期間のローンを組んで利息を払い続けるのか、いずれの選択をするかは個人の判断です。

おわりに
家を買うタイミングとしては、「定年を迎える65歳くらいまでにローン返済の目途がつくこと」「年収の2割程度をローン返済に充当しても生活が成り立つこと」「家族構成がほぼ決まっていること」。以上の3つの条件がそろっているときが「購入タイミング」の1つの目安です。
家を買うタイミングと自分が描くライフプランを照らし合わせて、ベストな購入時期を探っていきましょう。

記事の更新日:2021/06/02

PAGE TOP