家を売る順番教えて?不動産売却時の流れ時期をチェックしよう
家を売る順番教えて?不動産売却時の流れ時期をチェックしよう
家を売るには決まった手順や一定の期間が必要なため、すぐに売却できるわけではありません。また、売却時は不動産会社に仲介を依頼し「媒介契約」を結ぶ方法が一般的ですが、その方法にもいくつか種類があります。今回は、不動産を売却する際の手順や流れ、必要な期間についてご紹介します。
家を売る手順・不動産売却の流れ
家を売る際、個人売買は複雑で手間がかかるため、多くの方は不動産会社を仲介します。手順としては、まず不動産会社への依頼から始まります。不動産会社に売却の条件や希望などを相談し、それから物件の査定に入ります。査定額に納得できれば、実際の売り出し価格などを折り合わせ、不動産会社との契約に移るという流れです。
依頼を受けた不動産会社は、さまざまな方法で売却活動を実施します。購入希望者が見つかったら、売買価格や引き渡し時期の交渉に入ります。無事に双方の合意を得ることができたら、契約書を取り交わし、代金と物件の受け渡し手続きを済ませて完了です。
売り主は不動産会社と「媒介契約」を交わしますが、媒介契約には3種類あり、家を売る際の条件がそれぞれ異なります。
媒介契約の種類
専属専任媒介契約
「契約を結んだ一社にしか売却依頼はしません」という内容の契約です。他の不動産会社だけではなく、知人や親族などが相手でも個人的に交渉することはできず、売却する際は媒介契約を結んでいる不動産会社を通す必要があります。ただし、依頼を受けた不動産会社は他の不動産会社などに情報共有することができるため、一社契約だからといって売れにくいわけではありません。
専任媒介契約
一社にしか売却依頼はできないという点は、専属専任媒介契約と同じです。しかし、専任媒介契約では、知人や親族など自分が見つけた相手であれば個人的な交渉ができます。
ただし、専任媒介契約や専属専任媒介契約の場合は、契約の有効期限が3カ月と決められているため、それまでに売却相手が見つからなければ一度契約は無効になります。
一般媒介契約
一社に限られず、複数の不動産会社と契約を結べる媒介契約です。また、知人や親族などとの直接交渉もできます。ただし、最終的には不動産会社を通して売却を進めることが一般的です。
売却の期間は?短期間で引き渡すには
不動産会社と媒介契約を結び、市場に出されてもすぐに売れるわけではありません。売却が成功して無事に物件を引き渡すまでにはある程度の期間が必要です。1カ月~3カ月で成約に至る場合もありますが、平均するとおよそ6~8カ月の間です。もちろん物件の立地や価格、市場の状況などによって期間は異なってきますが、できるだけ短期間で売却するには次のポイントを意識することが大切です。
適正価格に設定する
エリアや間取り、築年数、特殊な設備の有無などによって適正価格は変わります。実際に売りに出す前や、不動産会社に相談する前に市場の相場を調べておくと、交渉の際にも役立つでしょう。とにかく早く売却したい場合は同条件の物件よりも低価格にする、もしくは他の物件にはない魅力やウリがある場合は相場より少し高めにするなど、売りたい家の適正価格を見極めることが重要です。適正価格を知るためにも、市場に出回っている物件のリサーチは必ず行いましょう。
家が売れやすい時期を知る
家には「売れやすい時期」と「売れにくい時期」があります。例えば、9月~11月はファミリー層が買い手につきやすい時期。子どもの小学校入学を機にマイホーム購入を検討する方が多く、住民票の取得や入学説明会への参加など、早めに入学準備を始める必要があることなどが理由です。また、2月~3月末は子どもの入学準備の駆け込み時期であると同時に、春の人事異動などもあるため住宅購入・引っ越し需要が高まります。
一方で、引っ越しシーズンが過ぎた4月や梅雨時は市場も落ち着き、買い手がつきにくい傾向にあります。
最後に
家を売りたいと思っても、不動産会社と媒介契約を結んで市場に出してから、実際に買い手がついて引き渡すまでには期間が必要です。短期間かつ希望額で売却したい場合は、事前に市場のリサーチをし、適正価格を算出しておきましょう。家を売る手順や流れを把握しておけば、売却準備や不動産会社との交渉もスムーズです。不動産売却の際には、ぜひ参考にしてください。